2022年10月に発売された花王の新しい炭酸入浴剤『モンスターバブル』を使ってみました。
使い心地や香りなどについて、入浴剤マニアが正直ベースでまとめました。客観的な意見として口コミのまとめや、同じ花王のメディキュアとの違いについても紹介します。
コンテンツ
花王モンスターバブルのラインナップ
モンスターバブルは3種類の特徴と香りから選ぶことができます。
・筋肉をほぐし、肩こりや腰痛に効く「かろやかDAYS」シトラスグリーンの香り(緑)
・疲労回復し、おやすみ前に疲れをほぐす「NIGHTモード」ラベンダーウッドの香り(青)
・スカッと汗をかいて疲労回復「スッキリFREE」スパイシーシトラスの香り(赤)
モンスターバブルを実際に使ったレポートと感想
「かろやかDAYS」シトラスグリーンの香り(緑)

最初に試してみたのは、緑のパッケージの「かろやかDAYS」です。パッケージが結構大きくてびっくり。

お湯に落とすと、一気にシュワワワワワワワワワ!と炭酸が吹き出ます(わかりづらい)。

お湯の色は光の関係でこの写真だとわかりづらいですが、黄色っぽい感じで着色料感はあります。
香りは結構人工的で「あぁ、バブだ……」と思うなどしました。人工的な香料の匂いが苦手な人はだめかもしれません。
温泉成分や高麗人参エキス配合なのと、炭酸の温浴効果で湯上がりは程よくぽかぽかする感じです。
「NIGHTモード」ラベンダーウッドの香り(青)

個人的に一番好きだったのがこのNIGHTモードです。

お湯の色は、他の2タイプとは違ってにごりタイプになります。保湿ベール成分が配合されているせいか、お湯の質も他の2つと違ってとろみが感じられました。
香りは一番香料臭さがマシというか、一番アロマに近い感じで使いやすい香りです。クナイプのグーテナハトにちょっと近いかも。
「スッキリFREE」スパイシーシトラスの香り(赤)


トウガラシエキスやショウガエキスが入っているのもあって、一番ぽかぽかになるのはこのスッキリFREEだと感じました。香りはかろやかDAYS同様に人工的です。香料臭さが苦手な人はダメかも。
総評
モンスターバブル全体に関しての個人的な感想は以下のような感じでした。
・タブレットを入れた時の炭酸の勢いがすごすぎる
・個人的には青のNIGHTモードが一番好き
・香料臭さが苦手でエッセンシャルオイルの自然な匂いが好きな人にはあまり向いていない
・1個売りもあるのでまずはお試ししてみると良い
市販のバスタブレットやバスボムで、自然なエッセンシャルオイルの香りに近いものが好きな人は、クナイプのものがオススメです。
モンスターバブルの口コミ
客観的な評価も気になる!ということでモンスターバブルの口コミをまとめてみました。
良い口コミ
・通常のバブよりも泡の勢いがしっかりしていて、炭酸も長持ち
・長風呂したくなる
・毎日のお風呂が楽しみになる
・タブレットが大きくていい匂いがする
・シトラスグリーンの爽やかな香りが好き
・ラベンダーウッドの香りが癒し
・スッキリFREEはトウガラシやショウガが配合されているけどピリピリするわけではないので使いやすい
・めっちゃあったまる!汗が止まらない!
・色がしっかりしているから入浴剤を使っている感があっていい
悪い口コミ
・あったかすぎて普通にのぼせたので、のぼせには注意
・思っていたよりは微発泡だった
・普通のバブより高い
・結構匂いが強い・臭い
・NIGHTモードは眠くなっちゃうので帰宅後お風呂からの夕食派は注意!特に子供は寝ちゃう
口コミ番外編
口コミを見ていると、
・泡風呂になると思って買ったら違った!炭酸のお風呂だった!
というものもありました。
モンスターバブルは炭酸の泡は出ますが、いわゆるもこもこの泡が出るバブルバスにはなりません。
モンスターバブルとメディキュアの違いは?
モンスターバブルとメディキュアの違いについて紹介します。
・メディキュアの発売日は2018年10月で、その4年後にモンスターバブルが発売
・温泉成分や高麗人参エキスは両方に配合
・メディキュアには「極み薬湯」という液体タイプもあり(炭酸入浴剤ではない)
モンスターバブルとメディキュアは、選べる香りと効能が違います。
モンスターバブル
・筋肉をほぐし、肩こりや腰痛に効く「かろやかDAYS」(緑)
・疲労回復し、おやすみ前に疲れをほぐす「NIGHTモード」(青)
・スカッと汗をかいて疲労回復「スッキリFREE」(赤)
メディキュア
・血行循環を促進、筋肉を和らげ肩こりや腰痛に効く「すっきりハーブの香り」(黄)
・冷え性に効き、布団に入るまで手足の先のぽかぽかを長続きさせる「ラベンダー&シダーウッドの香り」(紫)
・血行循環を促進、筋肉を和らげて疲労回復や腰痛に効く「リフレッシュハーブの香り」(青)
モンスターバブルの入浴剤は渋谷で買える?
私は仕事の都合もありよく渋谷にいるのですが、ハロウィンくらいの時期にスクランブル交差点や109にモンスターバブルの大きなバスタブレットが出現してとっても目立っていました。
渋谷でモンスターバブルの入浴剤は、プロモーションを行なっていただけあってドラッグストアやドンキホーテなど幅広いお店で取扱があります。大人気みたいでドンキホーテでは6個パックが売り切れていたり、一部の香りは全部売り切れていたりしました。店舗で取扱がなければ、通販で購入するのが確実です。
疲れすぎてやばい時は、ご褒美感の強い中性重炭酸入浴剤BARTHがオススメです。